大人 バレエ 股関節のつまりが起こる2つの理由と解消法!

こんにちは!

ホームページにお越しいただきありがとうございます。

恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。

 

股関節に違和感がある時に、「股関節がつまる」という表現をよく耳にします。これは一体どういう状態なのか?本当に股関節が詰まっているのか?

股関節がつまっている時は、いつもと感覚が異なり、脚を動かしづらいですよね。

今日は股関節がなぜつまるのか?つまった時にどうしたら元に戻るのか、その解決法をまとめました!

 

股関節がつまる理由1、可動域に無理をさせている

なぜ股関節がつまるのか?それは股関節の可動域に無理をさせているからです。

開脚や前屈、縦開脚、Y字バランスなどのハードなストレッチで無理に脚を開いた時、または股関節を外旋させた状態でキープした時に股関節がつまりやすいです。

特に立位で脚を上げる時、上げている脚の外旋は気を配りますが、床についている軸足の外旋を見落としてしまい、結果股関節に負担がかかる状態になります。

 

股関節がつまる理由2、股関節屈曲するための筋肉を満遍なく使っていない

脚を上げる時(股関節屈曲)に必要な筋肉は「お腹・腸腰筋・お尻・もも裏・前もも」です。

お腹及び、脚の筋肉を満遍なく使って脚を上げますが、一番頑張ってしまいがちなのは前ももです。前ももは脚の中でも大きい筋肉なので力が入りやすいので使いたくなります。しかし前ももをメインで使うと、股関節を外旋させづらくなるだけでなく、脚を上げる時にもっとも頑張らなければいけない「お腹・腸腰筋・お尻・もも裏」が同時に起動しづらくなります。

結果、股間節を屈曲させるための筋肉のバランスが崩れ、股関節に違和感が出るのです。

 

解決法、股関節のつまりをとって股関節屈曲しやすくなるエクササイズ!

股関節のつまりをとるには、股関節を屈曲するために必要な筋肉を起動させます。やり方はこちら!

(1)仰向けに寝ます
(2)つま先と膝を外側に向け、内ももと膝のお皿を上にキュッと引き上げるようにして足を上げる(この時点で、お腹・前もも)
(3)90度くらいを目指して上げます。(脚を上げるにつれて、お尻・もも裏)付け根が重だるくなるとokです。(腸腰筋)片足10回を目安にやってください。

足を高く上げることよりも、膝が曲がらないように意識してください!

このエクササイズを繰り返し行うことで、正しい股関節屈曲ができます!

 

まとめ

バレエのレッスンでは股関節を外旋させた状態で、脚を上げるので股関節に無理をさせているので、股関節に違和感を生じやすいです。脚を上げるための筋肉を正しく使うことで、股関節のつまりをとることができます。

以上、大人 バレエ 股関節のつまりが起こる2つの理由と解消法!でした!

 

⭐️お問い合わせ・ご相談はLINE@からどうぞ。
友だち追加

メールでのお申し込みはこちら→http://itomii.com/wp/?page_id=69

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です