
生理中の # 休み方改革~生理休暇やご自愛について考える会に参加しました!
こんにちは!
ブログにお越しいただきありがとうございます。
恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
先日、雑誌DRESSさん主催の「生理中の #休み方改革~生理休暇やご自愛について考える会」に参加しました。
https://p-dress.jp/articles/9747
私自身、生理による腹痛や頭痛、PMSによる気分の浮き沈みなど、その時々で体調にムラがあります。「生理の期間をなるべく辛くなく、少しでも快適に過ごしたい」と思う気持ちが常にあり、ケア方法などを試している日々です。
今回、このトークイベントに登壇されたのは、婦人科を専門としていらっしゃる高尾先生、女性の働き方や生き方を発信しらっしゃるトイアンナさん、そして夫婦円満の秘訣を日常に寄り添う形で描く漫画家のさわぐちけいすけさんです。
「生理中の休み方」を3名がどのように捉え、考えていらっしゃるかを聞けるとても素晴らしい機会でした。
今日は私がこの会に参加した際の気づきをブログにまとめたいと思います。
気づき1:自分を100%労わるために、正しい労わり方を実践する!
生理の仕組みをもう一度おさらいした上で、
・生理痛が辛い時に体で起きていること
・生理痛に対する痛み止めの飲み方
・生理中の冷えが起こる体の仕組み
・昔と変化しているピルの役割
など正しい知識と具体的な行動をお話ししてくださいました。
痛み止めは体に悪いから飲まない方がいい、ピルを飲むと妊娠しにくくなる、などの誤情報を信じているわけではないけれども、ネットに溢れる様々な情報に不安になる時もありました。正しい知識や情報を確認するのは大切だなと思いました。
正しい情報や知識があるからこそ、どんなことをしたら自分の体が楽になるのか、正しくいたわることができるのかが決まるので基本的なことのをもう一度知ることができて本当に良かったです。
気づき2:自分に合った生理中のやすみ方を考える!
今回のメイントークテーマ「生理中のやすみ方」。
生理休暇の話や職場でどのように生理の辛さを伝えるか、伝えずに切り抜けるか、などのお話でした。
メインテーマをTwitterでつぶやいたところ、友人から悩みや現状の返信が来ました。やはり、関心の高いテーマなのだと実感しました。
私個人としては、フリーランスで仕事をしていますので、生理の体調に合わせてスケジュール管理をしていくことが今すぐできることだと思いました。また、生理中の体調は、日々の疲れや体の冷え、食べた物などが体に出てくるので、その辺も現在実践していることも含めて改めて考えていこうと思いました。
所属したり、勤めていたりと働き方は様々ですし、生理休暇のあるなし、職場の環境・雰囲気などによっても、できる行動は人それぞれです。最近になってようやく「生理は人によって症状が全く違う」ということが認識されてきていると思いますが、少し前はそうではなかったと思うので・・・すべての世代の方に同じ認識があるとは思えない分、やすみ方を考えるのは周囲の環境とセットだということを痛感したトークテーマでした。
すべての女性が無理せず、嫌な思いをせずに、生理中のやすみ方を考えることができたら一番良いな、と思いました。
気づき3:生理中に快適に過ごすためのアイテムにアンテナを張る!
一番仲の良い友人が生理用品、何を使っているか、あなたは知っていますか?私は・・・知りません!
それくらい、生理用品について、親しい間柄でされ話す機会はありません。
統計によると、生理用品は母親が使っているものをそのまま受け継いでいるそうです。納得です。
自分が何を使ったら快適に過ごせるか、はわかりません。やっぱり試してみる、チャレンジしてみる、というのが一番良いそうです。私も食わず嫌いではないですけど、気に入っているものを使い続けるタイプなので、店頭で、ネットで新しいものを見てみよう、と思いました。
他にも、生理中に使うホッカイロや、腹巻などアイテム一つで痛みが軽減されたり、ぐっすり眠れたり・・・良いことがあるわけです。
職業柄、このアイテムに運動も入るな、と感じました。運動していない人が運動し始めたら、体の状態が変化して冷えがなくなったり、生理中の腰痛が軽減されたりということがあるわけです。
自分の体を整える、生理中の痛みが軽減できることにはアンテナを張って良い情報を取り入れていきたいと思いました。
今回は当たり前に女性の体にあることを改めて掘り下げて考えるきっかけになりました。一人の女性としても、体に携わる職業をしている者としても、行ってよかったと思える素晴らしい内容でした。盛りだくさんの内容で、専門的な知識とともにお三方のお話をもっと聞いてみたい、個別でも聞きに行きたい!と思いました。^_^
今回のトークイベントはPRとしてソフィから新たに発売される「超熟睡ショーツ」のお土産付きでした。商品の詳細はこちら→ https://www.sofy.jp/ja/products/cho-jukusui/p_shorts.html
履くタイプ!未知!と思ったのですが、履き心地抜群で快適すぎるらしいので、次の生理が今から楽しみです。笑
*YouTubeにて動画配信中!チャンネル登録よろしくお願い致します!
https://www.youtube.com/channel/UCq-fCG_AQTR2GifEf-pYh7
*初めての方へ
当サロンのパーソナルトレーニングにご興味のある方、体験レッスンのご案内をしております。
体験レッスンは通常90分12,000円のところ、90分8,000円です。
ご希望の方は、LINE@またはメール(フォームはこちら)にてお問い合わせください。
最近の投稿
-
2023年01月31日 オンラインレッスンのよくあるご質問
-
2023年01月28日 【1/28~4日間限定】月額オンラインレッスンメンバー募集開始しました。
-
2023年01月27日 【初めての方へ】オンラインレッスンに必要な物まとめ
-
2023年01月26日 月額制/伊藤みなみオンラインレッスン「お疲れボディの不調解消ととのえる」
-
2023年01月24日 【疲れ&だるさ解消】バキバキ背中をゆるめるストレッチ5選
-
2023年01月23日 毎年恒例、お正月太りは解消しましたか?仕切り直して意識を高く持つ!!
-
2023年01月19日 2023年もヨガジャーナルオンラインにお世話になっております!
-
2023年01月17日 中野サロン 2023年のトレーニングの目標「やっぱり筋力でしょ!!」
-
2023年01月05日 【年始のご挨拶】中野 トレーニング&ストレッチサロンitomii
-
2022年12月28日 【年末のご挨拶】2022年感謝の気持ちを込めて
アーカイブ
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (23)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)