
大人の女性にこそボディメイクのためにバレエを取り入れていただきたい3つの理由
こんにちは。
恵比寿 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
最近になって改めて、さらに思うのです。大人の女性にこそ、ボディメイクとしてバレエの動きを取り入れいただきたい、と。それは、バレエのしなやかで繊細な動きを取り入れることで、前身満遍なく引き締まった体になれます。そして、自然と綺麗な姿勢を意識できるようになるからです。
バレエはエクササイズではなく、ダンスですが、女性の体を美しくするための素晴らしい動きがたくさんあります。今日は大人の女性にこそボディメイクのためにバレエを取り入れていただきたい3つの理由をまとめました。
1、バレエの動きを行うことで自然と体が引き締まる
バレエの動きを行うときは、鏡を見ながらゆっくりと動いていきます。手の方向、体の向き、お腹の引き上がり具合、様々なことに気を配り、鏡を見て確かめながら動きます。
こうすることで普段使っていない無意識になっている筋肉や、使ったことのない部位の筋肉に刺激が入り、体が引き締まります。動きを丁寧に行っているうちに、自然と引き締まる、と言ってもいいかもしれません。
特に、お腹周り、脇の下、腰周りなど年齢を重ねるごとに、変化しやすい部位に刺激が入ります。
また、バレエの動きを行うときは、常に姿勢を綺麗にすることも意識します。こうすることで、デコルテや首の筋肉が使われ、人によってはたるんだ首回りの筋肉を引き締めることも可能です。
バレエの動きは日常生活にはない動きを行い、体に対して意識をするので、自然と体が引き締まるのです。
2、綺麗な姿勢を持続しやすくなる
バレエの動きは、常に綺麗な姿勢でいることが大前提になります。綺麗な姿勢を維持しつつ、動くことが大切なのです。なので、綺麗な姿勢を持続するための筋肉も鍛えられます。主に背骨についている筋肉や、体幹部のインナーマッスルです。
これは姿勢改善にも通じる話なのです。例えば、猫背の人が背中の筋肉が使われず、胸の筋肉が縮んでいます。そこでトレーニングを行い、背中の筋トレと胸のストレッチを行います。これだけで猫背が改善され、姿勢が綺麗になります。しかし、その綺麗になった姿勢で日常生活を過ごすには、綺麗な姿勢を意識的に持続されることで姿勢が保たれます。
バレエでは「綺麗な姿勢でい続ける」ことが大前提なので、これだけで綺麗な姿勢のためのトレーニングになるのです。
意識することができるようになれば、持続することも簡単です。バレエをやっている人が姿勢が綺麗と言われるのはそのせいなのです。
3、美しい所作が身につく
バレエで姿勢を意識しながら、手の方向、体の向き、お腹の引き上がり具合、様々なことに気を配って動いていく・・・そうすることで美しい所作が身につきます。
それはバレエが体を美しく観せていくということを追求した芸術でもあるからです。バレエの動きを積み重ねていくことで、そのバレエの動きの美しさが体に馴染んでいきます。
トレーニングでただ足を上げるのと、バレエで足を上げることは同じことのように思えて、体で意識すべきポイントが異なります。その違いが動きの美しさを追求しているか、否か、なのです。
バレエを行うと、体のシルエットだけではなく、所作も美しく洗練されるのです。
今日は大人の女性にこそボディメイクのためにバレエを取り入れていただきたい3つの理由をまとめました。この3つがあるから、私が大人になっても、そしてどんなに時間がなくてもバレエには行こう!と思う理由なのかもしれません。笑
バレエをやろうか迷っている〜〜と思っている方、是非参考にしていただけると幸いです。
*初めての方へ
3・4・5月、お得な春の新生活キャンペーンを行います!
3・4・5月 春の新生活キャンペーンのお知らせ
当サロンはあなたの理想の体づくりをサポートします。パーソナルトレーニングにご興味のある方、体験レッスンのご案内をしております。
体験レッスンは通常90分12,000円のところ、90分8,000円です。
*YouTube伊藤みなみチャンネル
聞くだけでバレエが上手くなる?健康になれる?YouTubeチャンネル配信中!手探りながら始め、現在1,000人の方がチャンネル登録してくださっています。本当にありがとうございます。引き続き、発信していきますので、応援よろしくお願いいたします!
最近の投稿
-
2023年03月10日 お客様の年齢層&よくいただく体にまつわるお悩みをインスタで大公開しました
-
2023年03月06日 【しゃがめない】足首の硬さが引き起こす3つの弊害と対策エクササイズ
-
2023年02月25日 巻き肩になることで体に引き起こされる3つの弊害
-
2023年02月24日 何もしなくても体は変化していく、それが老化。
-
2023年02月23日 インスタグラムのフォロワー1万人超えました
-
2023年02月22日 あなたにとってトレーニングはどんなものですか?
-
2023年01月31日 オンラインレッスンのよくあるご質問
-
2023年01月27日 オンラインレッスンに必要な物まとめ
-
2023年01月26日 お月謝制オンライン「お疲れボディ不調解消レッスン」について
-
2023年01月24日 【疲れ&だるさ解消】バキバキ背中をゆるめるストレッチ5選
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (23)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)