
∟YouTubeラジオ
【第28回】大人バレエのお悩み”足の間の隙間を無くすことはできますか?”
こんにちは。
恵比寿 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
バレエをやっていて足の隙間があることに悩んでいる方、多いと思います。私もかつてO脚気味だったので、このことに悩んでいた時期があります。今は重心の位置を整え、足の隙間をなくすことができました。
この足の隙間のお悩みに対し、完全に解決できるか?と聞かれるとイエスであり、ノーであると答えます。
筋肉の使い方、そしてそれによる足の筋肉の付き方が内股方向だったとしたら、足の隙間が少なくても開いているように見えます。あとは骨盤の位置がやや前傾or後傾になっているだけでも足の隙間ができます。
隙間をなくすためには、骨盤の位置を整えることで、筋肉の流れを変え、O脚を改善していく。そしてそこからアンディオールをこれまでよりもう一段階できるようにすることで隙間がなくなることがあります。
ただ、大腿骨が刺さっている位置、膝の形状、そして膝下の形状が元々O脚に見える位置になっているものをなおすということはできません。無理やり、トレーニングや施術を行って足の隙間をなくすことが仮に出来たとしても、それは不自然で機能的ではありません。
無理にアライメントを整えることで、膝や股関節、お尻の割れ目の上にある仙骨、腰あたりに違和感を感じたり痛みを感じたりする方もいらっしゃいます。
これは私の経験談なんですが、トレーニングに出会ったばかりの頃にO脚改善のトレーニングを集中的に行いました。重心の位置を整えたり、足の筋肉の流れを整えたりっていうことをやっていた時に実際トレーニングをすると足はくっつくようになりますが、腰の痛みや股関節の違和感、不調をやはり感じていました。トレーニング後は静止している状態では足の隙間が無くなりましたが、動き始めるといつも通りの脚に戻っていました。
骨格的に無理なのか?筋肉が育っていないのか?など考えながらも、トレーニングを続け、10年ほど経ってようやく違和感なく脚の隙間が目立たなくなりました。私の場合は気長にやってこれくらいの時間がかかっていますが、日常生活からバレエのレッスンに生かせるようになることを考えると時間はかかると思います。
人それぞれの考え方があると思いますが、機能的に動けていない、痛みのある状態だと自然ではないのでそうなると無理にそこまでO脚改善のためにトレーニングや施術をするのは厳しいと思います。
実際に私が知っている方でプロのダンサーになった方でも安全に脚が綺麗にアンデオールで、ピタッと隙間もなくくっついていたかというと全員が全員そうではないです。でも踊り始めるとそれに気が付かないわけです。踊りの中で脚の隙間が見えないような見せ方、角度を研究しているからですよね。
O脚を改善するにはトレーニングだけではなく、踊り方、見せ方も含めてできるわけでいろんな選択肢があります。
今回は大人バレエの悩み”足の隙間はをなくすことができますか?”ということに対して回答というよりも私なりの考えを話ししました。また勉強していったりトレーナーとしての経験を積んだり周りの人たちの話を聞いてこの考えも変わるかもしれませんが、今時点ではこのような考え方を持っています。
*体験レッスンご希望の方へ
当サロンのパーソナルトレーニングにご興味のある方、体験レッスンのご案内をしております。ボディメイク、腰痛・肩こりなどのお悩み、バレエのお悩みなどのご相談にお応えします。ご希望の方は、上記のご予約サイトからお願いします。ご不明な点などありましたら、LINE@またはメール(フォームはこちら)にてお問い合わせください。
*YouTubeチャンネル【Over30しなやかボディトレ】
気がつけば、忙しくて自分の体に対して何もしてこなかった・・・。 体を引き締めたい、肩こりや腰痛を解消したい、自分の体を少しでもマシな状態にしたい。 そんな様々な体のお悩みを解決する動画を配信いたします。
*YouTube「伊藤みなみ バレエトレーニングチャンネル」
いつまでもしなやかな動ける体でバレエを楽しく踊り続けたいそんな大人女性のバレエライフをサポートするためのチャンネルです。バレエ上達のためのトレーニングや体の動かし方、バーレッスン動画など配信中。
最近の投稿
-
2025年03月25日 【マタニティエクササイズ】妊娠中のトレーニングってした方がいいの?
-
2025年03月17日 【産後のボディメイクは1年かけて】を実感したエピソード
-
2025年03月14日 【バレエのための体づくり】まずは体の使い方の「パーツ」を揃えよう!
-
2025年03月11日 ヨガジャーナルでは体を動かすきっかけを発信しています♪
-
2025年02月24日 【妊娠トラブル体験談】股関節痛・腰痛のためのセルフケアと心がけ
-
2025年02月17日 バレエのためのパーソナルトレーニング内容まとめ2025
-
2025年02月10日 【体験談】健康妊婦の苦渋の決断!2度目の妊娠期、あえて踊らない選択をした理由
-
2025年02月01日 【今後のサロン営業について:3月から産休に入ります】
-
2025年01月28日 ONLINE「お疲れボディ不調解消レッスン」が終了しました。
-
2025年01月01日 【年始のご挨拶】中野 トレーニング&ストレッチサロンitomii
アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (25)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (19)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)