
【第13回】超敏感さんのためのパートナーストレッチの話
こんにちは。
恵比寿 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
前回の第12回では大手ストレッチ専門店に潜入して思ったことというタイトルでお話ししました。大手ストレッチ専門店では、体を満遍なく伸ばしてくれるのが気持ち良い!とか体が硬い人にとってはとても良いサービスです!という私の感想をお話ししました。
今回は超敏感さんのためのパートナーストレッチについてお話しします。超敏感さんはただ伸ばすだけではなかなか筋肉が伸びていかない人だと私は思っています。例えば、体に力が入りやすくてセルフストレッチが全くできない、ストレッチしようとするとぐっと体に力が入って伸びているかどうかの感覚がない、あとは力が抜けない、リラックスしてくださいという風に言われても力が抜けないのでこれまた自分でストレッチすることが難しいなどなど。 あとはストレッチするときにくすぐったいとか伸びている感覚がない、ストレッチすることで気持ちよく伸びている感覚が薄い方なんかを「超敏感さん」と私は喩えています。
このような理由から、そんな方にいきなりストレッチをしようと思ってもなかなか難しいわけです。方法論・やり方を変えればいいんじゃない?っていう風に思うかもしれないですが、いろいろ考えたりトライした結果、私の場合いきなりストレッチをしましょうという感じにはならず、揺らすことをしています。文字通り、ブルブルと揺らします。
やり方は、体の先っちょ例えばつま先とか指先を持ってブルブルーと揺らします。この揺らしている時の振動がだいたいスマートフォンのバイブぐらいかなり弱い力で揺らします。整体などで脚を持って大きく揺らされることってあると思うんですけど、それよりももっともっと細かい振動です。その振動が自分に伝わってるぐらいです。また、足のつま先を持って行ったらその振動で、お客様自身の頭の先頭のてっぺん髪の毛まで揺れるぐらい小さい振動を 伝えていきます。
そうすることで徐々に力が抜けていって、リラックスすることができ、それでストレッチをスムーズにやりやすくしています。体がリラックスすると、ストレッチが気持ちいいと感じるんです。もともとこの揺らすっていうのはやっていたんですが本当にただこうぶらぶら揺らすぐらいで全然細い振動ではありませんでした。
そんな時にものすごく力みやすいお客様がいらっしゃって、その方はもっともっと細かく揺らしてほしいっていう要望をくださって。そのお客様曰く、振動がリラックスできるから電車に乗っている時とか新幹線に乗ってるとき、ほぼ乗り物に乗っている時がリラックスできてぐっすり眠れるからもっと細かく体を揺らしたらストレッチも気持ち良くなるんじゃないか!?ということでした。その方の体験や言葉を元に、揺らすことをもっと細かくやろう!と試行錯誤し、今に至ります。人によっては揺らしているだけでリラックスしてそのままスーッと眠りに入ってしまっている方もいるので、揺らすことがこんなにリラックスできるのか!と偉大さを感じるわけです。笑
当サロンのパートナーストレッチは超敏感さんのためにこの揺らすをご用意しています。ここが大手ストレッチ専門店さんと違うところかなと思っています。ぜひラジオを聴いている方の中で、私すごい力みやすい、ストレッチが苦手っていう方がいましたら、体を揺らしてリラックスするの、おすすめです。1今回は超敏感さんのためのパートナーストレッチの話というタイトルでお届けしました。
*体験レッスンご希望の方へ
当サロンのパーソナルトレーニングにご興味のある方、体験レッスンのご案内をしております。ボディメイク、腰痛・肩こりなどのお悩み、バレエのお悩みなどのご相談にお応えします。ご希望の方は、上記のご予約サイトからお願いします。ご不明な点などありましたら、LINE@またはメール(フォームはこちら)にてお問い合わせください。
*オンラインレッスンのご案内はこちら
オンラインパーソナルトレーニング開始のお知らせ
*YouTubeチャンネル【Over30しなやかボディトレ】
気がつけば、忙しくて自分の体に対して何もしてこなかった・・・。 体を引き締めたい、肩こりや腰痛を解消したい、自分の体を少しでもマシな状態にしたい。 そんな様々な体のお悩みを解決する動画を配信いたします。
*YouTube「伊藤みなみ バレエトレーニングチャンネル」
いつまでもしなやかな動ける体でバレエを楽しく踊り続けたいそんな大人女性のバレエライフをサポートするためのチャンネルです。バレエ上達のためのトレーニングや体の動かし方、バーレッスン動画など配信中。
最近の投稿
-
2025年03月25日 【マタニティエクササイズ】妊娠中のトレーニングってした方がいいの?
-
2025年03月17日 【産後のボディメイクは1年かけて】を実感したエピソード
-
2025年03月14日 【バレエのための体づくり】まずは体の使い方の「パーツ」を揃えよう!
-
2025年03月11日 ヨガジャーナルでは体を動かすきっかけを発信しています♪
-
2025年02月24日 【妊娠トラブル体験談】股関節痛・腰痛のためのセルフケアと心がけ
-
2025年02月17日 バレエのためのパーソナルトレーニング内容まとめ2025
-
2025年02月10日 【体験談】健康妊婦の苦渋の決断!2度目の妊娠期、あえて踊らない選択をした理由
-
2025年02月01日 【今後のサロン営業について:3月から産休に入ります】
-
2025年01月28日 ONLINE「お疲れボディ不調解消レッスン」が終了しました。
-
2025年01月01日 【年始のご挨拶】中野 トレーニング&ストレッチサロンitomii
アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (25)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (19)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)