
バレエレッスンでの気づき!「肋骨閉じて」を実践するには?
こんにちは!
ホームページにお越しいただきありがとうございます。
恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
バレエのレッスンでよく先生に言われる「肋骨閉じて!お腹出さないで!」というフレーズ。
意識しているんだけど、気を抜くとつい肋骨が開いてお腹が前へ。
私もこの癖には長年悩んできたのですが、あるエクササイズをすることで、以前よりもこの肋骨を閉じている状態をバレエの時保てるようになりました!
1、バレエで肋骨を閉じてお腹をへこませる理由とは?
一番の理由は体幹を安定させるため、です。
「肋骨を閉じてお腹をへこませる」と体の幹の部分が筒状になり、お腹の意識を保ちやすくなります。
体幹が安定すると、手足の動きをよりスムーズに動かせるようになったり、バランスが取りやすくなったり、回転の技も成功しやすくなります。
とても大事なところだからこそ、先生がしつこくおっしゃるんですね。
2、肋骨が閉じない時は必ず腰が反っています!
とは言っても、なかなか肋骨を閉じられない!すぐお腹がぽこんと出てしまう!そんな時は決まって、腰が反っているんです。
腰が反っている時は肋骨が出ていて、お腹も前に出ます。この形だと、お腹に力を入れることもできません。骨盤の上に背骨を立てる、お尻と内ももをキュッと閉じる。体幹を安定させるためにも、姿勢が大切であることがわかります。
3、肋骨が開くのを防ぐ!体幹強化エクササイズ!
私がいつもやっている、肋骨が開くのを防ぐエクササイズをご紹介します。
やり方
①足を一番ポジション、もしくは足を閉じて立ちます。
②腰が反らないように、骨盤の上に背骨が立つような姿勢にし、お腹に力を入れ、お尻と内ももをキュッと閉じます。
③腕を気をつけの姿勢から前に挙げていきます。この時、肘を伸ばしたまま、腰が反らないように、肋骨を閉じたまま行います。腕の挙げ下ろしは10回行ってください!
ポイントは、肘を伸ばしたまま、肋骨を閉じた状態で行うことです!
肋骨が開いたままだと、腕は簡単に上まで挙がります。肋骨を閉じた状態で腕を上げることで、お腹と肋骨の意識が高まり、バレエのぶれない体幹を作ることができます!
まとめ
バレエのレッスン中に「肋骨開いてるよ!閉じて!」と言われても、正直よくわからず、どう直していいかわからないという時期が長かったように思います。
バレエのレッスンでは意識していないとできないことが多いので、無意識にできることを増やすことが大切です。
肋骨を閉じる意識、お腹のへこませる意識を高めるにはこのエクササイズが一番シンプルでわかりやすいです。
エクササイズができるようになれば、肋骨を閉じることは自然とできるようになっています♬
⭐メールでのお申し込みはこちら→https://itomii.com/?page_id=2
当サロンは姿勢の改善とバレエのパフォーマンスアップが出来る専門店です!
最近の投稿
-
2025年03月25日 【マタニティエクササイズ】妊娠中のトレーニングってした方がいいの?
-
2025年03月17日 【産後のボディメイクは1年かけて】を実感したエピソード
-
2025年03月14日 【バレエのための体づくり】まずは体の使い方の「パーツ」を揃えよう!
-
2025年03月11日 ヨガジャーナルでは体を動かすきっかけを発信しています♪
-
2025年02月24日 【妊娠トラブル体験談】股関節痛・腰痛のためのセルフケアと心がけ
-
2025年02月17日 バレエのためのパーソナルトレーニング内容まとめ2025
-
2025年02月10日 【体験談】健康妊婦の苦渋の決断!2度目の妊娠期、あえて踊らない選択をした理由
-
2025年02月01日 【今後のサロン営業について:3月から産休に入ります】
-
2025年01月28日 ONLINE「お疲れボディ不調解消レッスン」が終了しました。
-
2025年01月01日 【年始のご挨拶】中野 トレーニング&ストレッチサロンitomii
アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (25)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (19)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)