
バレエ 素朴な疑問「仙骨立てて」とはどういう意味なのか?
こんにちは!
ブログにお越しいただきありがとうございます。
恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
「『仙骨を立てて』とはどのようにするのが正解か、よく意味がわからないんです。」というご質問をLINE@でいただきました。
仙骨がどの場所にあって、どのように動かすと正解かわからなければ混乱しますよね。
バレエのレッスンの中では体の動かし方について独特の言い回しがよくあるように思います。実際の体の動きとは異なる単語を使う場合もあるため、混乱を招くこともあります💦
そこで、私が考える「仙骨を立てる」とはどのような意味か、仙骨の動きの性質を元にまとめました。
1、「仙骨を立てて」とは何を意味するのか?
この図は骨盤を拡大し、場所ごとに色付けしたものです。
このように腸骨に挟まれた真ん中にある茶色い色付けしたものが仙骨です。
仙骨はこのように腸骨の間に挟まれた小さな骨です。骨盤の前・後傾、股関節や背骨の動きに連動して動いています。
イメージするならば、コンパスの上にある留め金のような役割をしています。足や腰を動かすための要になる骨ではありますが、大きく派手に動くわけではありません。それは数ミリ単位のわずかなものなのです。
なので、バレエの中で出てくる「仙骨を立てる」「仙骨を下に突き刺すように動かす」「仙骨から足を動かす」というキーワードは動きをイメージさせる言葉であり、実際の仙骨の動きとは異なります。
足を股関節の根元から動かす、骨盤を動かさないように、などバレエの動きに沿って動くためのイメージをさせるには「仙骨」という言葉はわかりやすいのだと思います。しかし、仙骨自体、仙骨だけを動かすことは構造上できません。
頭と体の混乱が起きないように、仙骨の位置や動きの構造を知っておくと良いでしょう。
2、バレエにおける「仙骨を立てて」とは「骨盤を立てること」と同義
仙骨本来の動きのことを考えると、仙骨を立てたり、仙骨自体を動かすことは厳しいですよね。
私が普段レッスンを受けていて「仙骨を立てて」というキーワードは実際によく耳にします。先ほども少し例で触れましたが、仙骨という言葉が出てくるときは、決まって骨盤を安定させて体を動かすことが求められている時です。
「骨盤立てて」ではなく、なぜ「仙骨立てて」というキーワードを使うのか???
それは「骨盤」というキーワードを使うと、その人の持つ癖が前面に出てしまうからではないでしょうか。
例えば、骨盤は前傾しすぎたり、後傾しすぎたり、腰だけが沿ってしまったり・・・求めている位置に骨盤が安定しないからだと思われます。
正しい骨盤の位置(2つの坐骨が床に平行&垂直)をマスターすることで、「仙骨を立てて」とはイメージ上のことで、実際に動かすわけではない、構造上、単体で動かすことができないということがわかるのではないでしょうか。
🔻参考記事はこちら🔻
大人バレエ 正しい姿勢とは?怪我なく踊るために知っておいて欲しいこと!
まとめ
「仙骨立てて」とは何を意味するのか?まとめると、
・仙骨は単体で動かすことできず、主に股関節の動きに連動して動くこと。
・仙骨を立てるとは骨盤を立てるとほぼ同義。
であることがわかります。
仙骨という言葉に惑わされず、仙骨自体の動きの構造を元に、体の動かし方を知って、実践していただきたいと思います!
⭐メールでのお申し込みはこちら→https://itomii.com/?page_id=2
最近の投稿
-
2023年05月16日 【女性トレーナーおすすめ】着心地の良い・ストレスのないレギンス選びのコツ
-
2023年05月09日 【動画あり】GW明けの疲れた体をリフレッシュ!寝たまま全身ゆるめるストレッチ
-
2023年05月08日 新型コロナウイルス感染症5類移行に際してのサロン感染対策について
-
2023年04月27日 【体の心がけ】定期的なトレーニング習慣で体の揺らぎを小さくしよう
-
2023年04月20日 フェムケアについてどう考えてる?
-
2023年04月19日 フィットネスサイトFYTTEにてレッスンをさせていただくことになりました!
-
2023年03月30日 企業様向けのオンラインレッスンをさせていただきました。
-
2023年03月29日 私たちが考えるパーソナルトレーナーの選び方
-
2023年03月10日 お客様の年齢層&よくいただく体にまつわるお悩みをインスタで大公開しました
-
2023年03月06日 【しゃがめない】足首の硬さが引き起こす3つの弊害と対策エクササイズ
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (23)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)