
■トレーニングのこだわり
ヨガが苦手だと感じる方が当サロンにいらっしゃる5つの理由。

ホームページにお越しいただきありがとうございます。
恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
初めてサロンにお越しいただいたお客様にカウンセリング。 「今まで何か運動などされてましたか?」
この質問に一番多く返ってくるのが、 「ヨガです。」 ただ、その次に、「ヨガが続かなかったんです・・・難しくって」 というお言葉が。意外と多いヨガの苦手意識。 一人や二人じゃ無いんです。
「ヨガをやってみたけど、続かなかったんです。 難しくって。そこで運動から遠ざかってしまって・・・」
このヨガの苦手意識のある方が パーソナルトレーニングを選ぶ理由をまとめました!
意外と多いヨガの苦手意識まとめ
1、体が硬いからできないことが多い 2、呼吸がよくわからない、苦しい 3、体のどの部分に効いているのかわからない 4、スピリチュアルな雰囲気
この4つです。
一つずつ見ていきましょう!
1、体が硬いからヨガのポーズができないことが多い
ヨガのポーズ、難しくなればなるほどできない。 汗もかけず、動きもできず、悶々とする・・・。 体が柔らかくなりたくてヨガをやったのに。 根気強さが必要なヨガ。 でも苦手な運動だからこそ楽しくないと続かない。
当サロンでは動的ストレッチといい、動かしながら筋肉を伸ばします。 また、寝たままストレッチできるパートナーストレッチも 必ず毎回行います。 体が硬い人にぴったりなんです。 「私のように体が硬い人こそ受けて欲しい」という お言葉をお客様からいただいたことも♬
2、ヨガの呼吸がよくわからない、苦しい
ヨガの腹式呼吸。 お腹に空気を入れられない。そのうち苦しくなってくる。 どんなメソッドでも呼吸は奥深いものです。
そんなあなたでも大丈夫。 パーソナルトレーニングで大切にしているのは深い呼吸。 トレーニング中に大きく吸って吐く、 ”深呼吸”を意識して行う場面を取り入れています。 エクササイズ中は特に動作と呼吸を合わせることなく、 あくまでも”息を止めない”程度で動いていきます。 トレーニングを始めたばかりで呼吸のことを考えては 思いっきり動けませんから!
まずは深く呼吸することから始めていきましょう!
3、体のどの部分に効いてるのかわからない
ヨガは一つ一つのポーズをつなげて行っていきます。 動きの流れの中で全身に効かせていきます。 最初のうちはポーズの正しい形がわからないまま行うので、
悶々とする方も多いようです。

4、スピリチュアルな雰囲気
「今日1日のあなたに感謝して・・・」 「大地のエネルギーを感じて・・・」
そんな雰囲気が苦手な方もいらっしゃいます。
パーソナルトレーニングではスピリチュアルな言葉はありません。
あくまで、自分の体の今の状態や 体の感覚を知り、 運動することで悩みを解決する場です!
そして、「こうありたい」自分に 近くお手伝いをさせていただきたいと 思っております!!
まとめ
ヨガが苦手・・・その苦手意識の裏には 体が硬い、呼吸が苦手。 運動することへの苦手意識もあるのかもしれません。
パーソナルトレーニングは一人ひとりの体に向き合い、 悩みを解決し、自己実現・・・こうありたい自分に近く そんな場所です。
パーソナルトレーニングは 階段を上がるように、 ひとつひとつステップを踏んで 体を作っていく。 いつの間にか苦手意識が無くなっているんです^^
最初のスタートはヨガが苦手でも、 悩みを解決し、体が動くようになった結果、 ヨガを始める方もいらっしゃいます^^
そして、体が動くようになると、 「もっとこんなエクササイズやってみようよ!」 と、レベルアップしていた!なんてことはよくあります。笑
ヨガは無理だった〜なんて方でも、安心してトレーニングできます!
以上、ヨガが苦手な方が多くいらっしゃっている5つの理由でした!
⭐メールでのお申し込みはこちら→https://itomii.com/?page_id=2
最近の投稿
-
2025年03月25日 【マタニティエクササイズ】妊娠中のトレーニングってした方がいいの?
-
2025年03月17日 【産後のボディメイクは1年かけて】を実感したエピソード
-
2025年03月14日 【バレエのための体づくり】まずは体の使い方の「パーツ」を揃えよう!
-
2025年03月11日 ヨガジャーナルでは体を動かすきっかけを発信しています♪
-
2025年02月24日 【妊娠トラブル体験談】股関節痛・腰痛のためのセルフケアと心がけ
-
2025年02月17日 バレエのためのパーソナルトレーニング内容まとめ2025
-
2025年02月10日 【体験談】健康妊婦の苦渋の決断!2度目の妊娠期、あえて踊らない選択をした理由
-
2025年02月01日 【今後のサロン営業について:3月から産休に入ります】
-
2025年01月28日 ONLINE「お疲れボディ不調解消レッスン」が終了しました。
-
2025年01月01日 【年始のご挨拶】中野 トレーニング&ストレッチサロンitomii
アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (25)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (19)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)