
バレエ 股関節のつまりが起こる2つの理由と解消エクササイズ!
こんにちは!
ホームページにお越しいただきありがとうございます。
恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
股関節に違和感がある時に、「股関節がつまる」という言葉をよく耳にします。これは一体どういう状態なのでしょうか?
本当に股関節が詰まっているのでしょうか?
股関節がつまっている時は、いつもと感覚が異なり、しっくりこないと言いますか、端的に脚の動かしにくさを感じますよね。
今日は股関節がなぜつまるのか?つまった時にどうしたら元に戻るのか、理由と解決方法をまとめました!
股関節がつまる理由1、可動域に無理をさせて足を上げている
なぜ股関節がつまるのか?考えられる一番の理由は股関節の可動域に無理をさせているからです。
バレエにおいては開脚や前屈、縦開脚、Y字バランスなどのハードなストレッチで無理に脚を開いた時、または股関節を外旋させた状態でキープした時に股関節がつまりやすいです。
特に立位で脚を上げる時、上げている脚の外旋は気を配りますが、床についている軸足の外旋を見落としてしまい、結果股関節に負担がかかる状態になります。
日常生活では長時間、窮屈な状況で同じ姿勢を続けた時に股関節が詰まることがあります。
股関節がつまる理由2、股関節屈曲するための筋肉を満遍なく使っていない
脚を上げる時(股関節屈曲)に必要な筋肉は「お腹・腸腰筋・お尻・もも裏・前もも」です。
お腹及び、脚の筋肉を満遍なく使って脚を上げますが、一番頑張ってしまいがちなのは前ももです。前ももは脚の中でも大きい筋肉なので力が入りやすいので使いたくなります。しかし前ももをメインで使うと、股関節を外旋させづらくなるだけでなく、脚を上げる時にもっとも頑張らなければいけない「お腹・腸腰筋・お尻・もも裏」が同時に起動しづらくなります。
結果、股間節を屈曲させるための筋肉のバランスが崩れ、股関節に違和感が出るのです。
解決法、股関節のつまりをとって股関節屈曲しやすくなるエクササイズ!
股関節のつまりをとるには、股関節を屈曲するために必要な筋肉を起動させます。やり方はこちら!
(1)仰向けに寝ます
(2)つま先と膝を外側に向け、内ももと膝のお皿を上にキュッと引き上げるようにして足を上げる(この時点で、お腹・前もも)
(3)90度くらいを目指して上げます。(脚を上げるにつれて、お尻・もも裏)付け根が重だるくなるとokです。(腸腰筋)片足10回を目安にやってください。
足を高く上げることよりも、膝が曲がらないように意識してください!
このエクササイズを繰り返し行うことで、正しい股関節屈曲ができます!
まとめ
バレエのレッスンでは股関節を外旋させた状態で、脚を上げるので股関節に無理をさせているので、股関節に違和感を生じやすいです。脚を上げるための筋肉を正しく使うことで、股関節のつまりをとることができます。
以上、大人 バレエ 股関節のつまりが起こる2つの理由と解消法!でした!
⭐メールでのお申し込みはこちら→https://itomii.com/?page_id=2
最近の投稿
-
2023年05月16日 【女性トレーナーおすすめ】着心地の良い・ストレスのないレギンス選びのコツ
-
2023年05月09日 【動画あり】GW明けの疲れた体をリフレッシュ!寝たまま全身ゆるめるストレッチ
-
2023年05月08日 新型コロナウイルス感染症5類移行に際してのサロン感染対策について
-
2023年04月27日 【体の心がけ】定期的なトレーニング習慣で体の揺らぎを小さくしよう
-
2023年04月20日 フェムケアについてどう考えてる?
-
2023年04月19日 フィットネスサイトFYTTEにてレッスンをさせていただくことになりました!
-
2023年03月30日 企業様向けのオンラインレッスンをさせていただきました。
-
2023年03月29日 私たちが考えるパーソナルトレーナーの選び方
-
2023年03月10日 お客様の年齢層&よくいただく体にまつわるお悩みをインスタで大公開しました
-
2023年03月06日 【しゃがめない】足首の硬さが引き起こす3つの弊害と対策エクササイズ
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (23)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)