
【産後のボディメイクは1年かけて】を実感したエピソード
こんにちは。
中野区 女性専門
トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
「出産は交通事故に遭うようなもの」と言われているくらい体には大きなダメージがあります。そこから徐々に回復し、ちょうど1年経ったくらいの時に、お客様から「体が締まってきたね!」と言われることが増え、いよいよ本格的にアウターマッスルのボディメイクするぞ〜!という時に第二子を妊娠しました。今日は産後の体づくりは1年をかけてよかった!と感じるエピソードをご紹介します。
1、産後すぐは体の回復を優先
出産してすぐから「痩せたい」「ボディメイクしたい」なんて思う人がいたら、それは産後鬱orハイの一種なのでは?と思うくらい体にダメージがあります。自分に無理をさせる必要など全くありません。赤ちゃんのお世話をしながら、食べる・寝るを十分に取り、体の疲れと傷を回復させるのが何より大切です。
実際に前回は「産後1ヶ月は出歩かない」とのアドバイスを助産師さんや先輩ママからいただき、実践しました。やっている時は「早く外に出たい」と思っていましたが、やってよかったと今は思っています。
2、産後の体づくりは日常生活から
産後の体づくりは日常生活を送ることから。散歩や買い物、階段の上り下り、ちょっとした運動でも体力的にこたえます。最初は驚いても、動かずにいるより、動いた方が体は慣れていきます。それと同時に、呼吸によるインナーマッスルのエクササイズを行ったり(ピラティス)、肩こり・腰痛に対応するストレッチや軽めのエクササイズを行います。(ちなみに私は産後半年からエクササイズを本格的にやり始めました)
ここでセルフケア的にエクササイズができると、慣れない育児で溜まった疲れを少しずつ解消することができますし、何より心と体のリフレッシュになります。
↓産後の骨盤周りのエクササイズや心得などはFYTTEからどうぞ
3、いよいよボディメイク!アウタートレのタイミング
私自身は産後半年からインナーマッスル及び軽めのエクササイズを始めました。これだけでも姿勢は整いますし、体の快適レベルが安定してきます。が、本格的に体を締めたい、お腹を引き締めたい、お尻を上げたいなどボディメイクをしたい人はここからが大切です。それはアウターマッスルのトレーニングをすることです。
ぎゅ〜っとお腹に力を入れたり、筋肉を縮める運動を始めましょう。インナーマッスルで内側から体を安定させた後に、いよいよ外側からプロテクトし、体のラインを引き締めます。
私自身は産後8ヶ月〜10ヶ月くらいになってから始めました。お腹に力を入れるのが怖かったからです。やり始めると、ますます姿勢が安定し、浮腫みにくくなったり、肩こりや腰痛などの不調からどんどん解放されていく感覚がありました。お客さまにも「締まってきた!」とのお声をいただき、人から見てもわかるくらいに体のラインが変化しますよ。
ちなみにアウターマッスルのトレーニングの開始タイミングは人によります。少なくとも、産後10ヶ月以上を待った方が良いでしょう。急ぐ必要は全くありません。始めるのが早すぎて、腹直筋を痛める「腹直筋離解」になると後が大変ですので要注意です。
まとめ
産後すぐは「私の体ってどうなっちゃうの?」「元に自分に戻りたい」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。でも、大丈夫です。時間はかかりますが、確実に体は回復していきます。先に子を産んだトレーナーである友人に「1ヶ月1ヶ月回復していくから心配しないでね」と言われた言葉が忘れられません。本当にその通りだったからです。
心配になりすぎて、過激なダイエットに走ることだけはやめてください。体がボロボロの状態でさらに追い打ちをかけるようなもの。今現在、そして未来のあなたのためにならないからです。産後の体にお悩みの方はぜひ参考にしてください。
あと書き⇨前回の産後の体づくりを思い返し、さらに伝えたいことを書きました。今回の産後も実践するつもりです♪もちろんこれに加えて、プロの手も借りて!出産を頑張った自分へのご褒美を降り注ぎたいと思います。笑
☆Be Happy!Be Lucky!
心と体が前向きになる♪
みなみのライフメールマガジン
スルスル読めて、1日が元気に始められる
健康やボディケアの情報が自然と入ってくる
バレエコラムが面白い
と好評いただいております。
毎朝7時配信です。→【登録はこちら】
最近の投稿
-
2025年03月25日 【マタニティエクササイズ】妊娠中のトレーニングってした方がいいの?
-
2025年03月17日 【産後のボディメイクは1年かけて】を実感したエピソード
-
2025年03月14日 【バレエのための体づくり】まずは体の使い方の「パーツ」を揃えよう!
-
2025年03月11日 ヨガジャーナルでは体を動かすきっかけを発信しています♪
-
2025年02月24日 【妊娠トラブル体験談】股関節痛・腰痛のためのセルフケアと心がけ
-
2025年02月17日 バレエのためのパーソナルトレーニング内容まとめ2025
-
2025年02月10日 【体験談】健康妊婦の苦渋の決断!2度目の妊娠期、あえて踊らない選択をした理由
-
2025年02月01日 【今後のサロン営業について:3月から産休に入ります】
-
2025年01月28日 ONLINE「お疲れボディ不調解消レッスン」が終了しました。
-
2025年01月01日 【年始のご挨拶】中野 トレーニング&ストレッチサロンitomii
アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (25)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (19)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)