
現状からステップアップする!ジュニアトレーニング内容まとめ
こんにちは!
ホームページにお越しいただきありがとうございます。
恵比寿駅徒歩4分 女性専門 トレーニング&ストレッチサロンitomii
パーソナルトレーナーの伊藤みなみです。
2017年で4年目に突入するSports Aloma Salon Alanaさん
とのコラボレーションから始まったジュニアアスリートをサポートするためのトレーニング。
スポーツやダンスに真剣に打ち込んでいる小学校高学年〜十代のジュニアアスリートたち。
この春、数名のジュニアアスリートが希望の進路に決まり、嬉しい限りです!!!^_^そこで、これまでの活動を振り返りながら、ジュニアトレーニングの内容をご紹介したいと思います。
1、ジュニアアスリートの皆さんのトレーニングを受ける動機
・自主練しているけれど、やっていることが正しいかどうかわからない!
(腹筋をしてるけど首が痛い、etc)
・目標があるんだけれど、どうしていいかわからない!
・怪我をせずにスポーツを続けたい!
・自分の体のことを知りたい!
・今の自分を変えたい!
など目的は個人によって様々です。
「頑張りたい」気持ちはあるけれど、どんな風に取り組めばいいかわからない。今やっている練習が正しいかわからない。そんなお悩みを解決していきます。正しいやり方を伝え、なりたい自分に近づける練習なら子供は頑張れます。本当に毎日努力できます。
そんなジュニアのなりたい自分になれるようなサポートをジュニアのパーソナルトレーニングでは行っています。
2、ジュニアアスリートトレの流れ
①現状把握。体の悩みを聞き、そこからどうなりたいのか?
体の悩みや不調、それを引き起こす原因は何だと感じているか、今現在どんなケアやトレーニングを自分でやっているのか、などを話し合います。そして、”どんな体を目指したい?”、”どんな動きができたらいい?”と具体的にどうなりたいのかを一緒に考えます。言葉にすることが一番最初に大切です。
現状把握をしてから、目標を決めていきます。
②自分の体を知る
目標が決まったら、今の体の状態を確認します。特に、体の左右差を確かめていきます。そして、どこを強化すべきか、ケアすべきか、そこからどんなトレーニングが必要かを伝えます。動作がうまくいかないのには原因があります。
それをジュニアの頃から意識して自分の体や動かし方を知ることが、自分で動きを修正できたり、怪我の回避につながります。
トレーニングを受け続けているジュニアは「最近調子が悪いのは、左に重心が乗っていないからだと思う。」など自分の体の状態を自分から予測できるようになります。これこそが、自分の体を知り、何ができるか考えられるようになる力が育っていくのです。
③自分で出来るエクササイズを持ち帰る
自分の体を知った上で、一人で自宅で出来るエクササイズを指導します。すでに自主練をしている場合は、正しいフォームができるように見直します。メモにとってもよし、動画撮影もよし。「見直して、自主練」を毎日できるように指導します。
ジュニアアスリートトレは「現状を把握⇨自身の体を知る⇨自主練」の流れで行っています。
パーソナルトレーニング1回きりで終わりにならないように、自主練や現状の活動に活かせる内容です。
自主練を毎日行えば、目標を達成できる!!!そして、さらに大きな目標へとつながっていきます。
3、ジュニアアスリートトレで大切にしている3つのこと
・体を動かすのは楽しい事!
・自分の体のことは自分でどうにかする!
・”やってもらう”スタンスはダメ!
この3つを大切にして、ジュニアアスリートと関わらせてもらっています。
現状をネガティブに感じていても、やっぱり体を動かすことは楽しく、ワクワクすることを忘れて欲しくない。
人任せではなく、自分の体の声を聞けるように。怪我をせずに、スポーツやダンスなど体を動かすことに長く楽しく関わり続けてもらいたいというのが根本の願いです。
そして、もう一つ大切にしているのは保護者の方との関わりです。
本人と保護者の方とトレーナーと3人一緒に「何のためにトレーニングするのか。」「現状をどう変えたいのか。」「どんな努力を家でできるのか」などを共有します。全員が納得した上でトレーニング指導を行うことが一番円滑に、より良い方向へ進んでいくからです。
現在、スポーツやダンスとの関わり方、トレーニングの仕方で悩んでいるジュニアアスリートは沢山いると思います。
お悩みの方は是非お気軽にお問い合わせください。
⭐メールでのお申し込みはこちら→https://itomii.com/?page_id=2
最近の投稿
-
2023年03月30日 企業様向けのオンラインレッスンをさせていただきました。
-
2023年03月29日 私たちが考えるパーソナルトレーナーの選び方
-
2023年03月10日 お客様の年齢層&よくいただく体にまつわるお悩みをインスタで大公開しました
-
2023年03月06日 【しゃがめない】足首の硬さが引き起こす3つの弊害と対策エクササイズ
-
2023年02月25日 巻き肩になることで体に引き起こされる3つの弊害
-
2023年02月24日 何もしなくても体は変化していく、それが老化。
-
2023年02月23日 インスタグラムのフォロワー1万人超えました
-
2023年02月22日 あなたにとってトレーニングはどんなものですか?
-
2023年01月31日 オンラインレッスンのよくあるご質問
-
2023年01月27日 オンラインレッスンに必要な物まとめ
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (23)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)